年別アーカイブ:2020年

機能解剖学

【機能解剖学の基礎】解剖学的立位姿勢・方向・三面三軸の考え方

2021/6/8  

機能解剖学の基礎の2回目、今回はレジメの2~4, 姿勢、方向、三面三軸についての話です。 第1回目機能解剖学レジメ (機能)解剖学および(運動)生理学の定義 解剖学的立位姿勢 方向を表す用語 三面三軸 ...

機能解剖学 解剖生理学・運動学

【機能解剖学の基礎】解剖学と生理学の定義を考える

2021/8/6  

基本に立ち戻り、弊社で行っている機能解剖学セミナーのコンテンツの紹介です。 弊社の「初心者のための機能解剖学超入門」は全19回(各2時間)で、第1回目は、基礎の基礎、まったく機能解剖学の知識のない人向 ...

CSCS/NSCA-CPT試験対策

【NSCA受験対策】⑨メンテナンスと法律の問題

2022/8/10    ,

概要 NSCA-CPTは4つの分野から出題され、最後の第4分野が「安全性、緊急時の手順、および法的諸問題」にあたり「NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識第2版」のPart5 第24および25章 ...

栄養学 解剖生理学・運動学

【栄養学】就寝前のホットミルク(トリプトファン)摂取による睡眠効果は本当か?

2021/6/8    ,

メラトニンは、睡眠ホルモンとして重要であることは周知のとおり。睡眠時に脳内にメラトニンが多く分泌されていれば、質の良い睡眠がとれると考えていいでしょう。メラトニンの前駆体は、セロトニン、さらにEAA( ...

ウエイトトレーニング 栄養学 解剖生理学・運動学

【栄養学】トレーニング前のトリプトファン摂取はマイナスに働くか?

2024/1/20    ,

トリプトファンは、必須アミノ酸の一つで、脳内でセロトニン、さらにはメラトニンに変換されることは知られています。これらの物質は、運動やトレーニングには不向きとも言われますが、それについて考察したいと思い ...

CSCS/NSCA-CPT試験対策 有酸素トレーニング

【NSCA-CPT受験対策】⑧心臓血管系トレーニングで重要な6種類のマシーン

2022/8/10    ,

概要 「エクササイズテクニック」の一分野であり、第14章にあたります。重要度は「13章」からはグッと下がりますが少数ながら出る可能はあります。有酸素マシーン名とどのようなエクササイズであるかを一致させ ...

© 2024 S&Cコーチ長澤誠浩オフィシャルブログ~Go the Distance! Powered by AFFINGER5