CSCS/NSCA-CPT試験対策

【NSCA受験対策】⑨メンテナンスと法律の問題

2020年4月7日

概要

NSCA-CPTは4つの分野から出題され、最後の第4分野が「安全性、緊急時の手順、および法的諸問題」にあたり「NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識第2版」のPart5 第24および25章となります。

この分野の問題比率は13%、問題数は19問です。24章、25章ともに重要な章ではありますが、恐るるに足らず。私自身は旧型式(比率10%)ではありますが、全問正解でした。この分野はあまり勉強しないところですが、その分傾向は決まっており、24章(器具の配置、メンテナンス)はキーワードになる数字を押さえ、25章(法律)は常識があれば基本的には正解に繋がる問題(過失は誰にあるか)になっています。ビデオ問題は皆無に等しい。

第24章「施設と機器の配置およびメンテナンス」

この章の重要部分は、章のタイトル通りです。

  • 施設と機器の配置および間隔
  • メンテナンス

施設は、一般的(民間)フィットネス施設およびホームジムに分けられます。そして、それぞれのキーナンバーを押さえておけば高得点が望めます。施設と機器の配置および間隔に関するキーナンバーは、ズバリ「91, 46, 15, 51」。その他として「61, 3.7」あたりでしょうが、先の4つの数字に比べると重要度は低いです。

施設と機器の配置と間隔

一般的(民間)フィットネス施設の場合

一般的フィットネス施設は、大手フィットネスクラブをイメージするとわかりやすいです。

一つ目のキーナンバーは「91」、これは1ヤードを表します。日本であれば1mで覚えておけばいいところですが、残念なことにNSCAはアメリカの資格、アメリカの数字は国際基準ではなく、馴染みのない「ヤード、インチ、マイル等」を使用します。そして1ヤード=91cm。一般的フィットネス施設の場合、ほとんどが「91cm」で片づけることができます。

機器の間隔(レジスタンストレーニングエリア、フリーウエイトエリア、有酸素トレーニングエリア等)や通路の幅(車椅子を考慮して)は、基本的には「91cm」、細かいことを言うと「最低61cm、できれば91cm」となります。

もう一つのキーナンバーは「51と15」ですが、これは「鏡」に関する数字です。鏡は、床から「51cm」以上の高さ、そしてダンベル等器具との距離は「15cm」離して設置するということを覚えておきましょう。実際に施設を作る際のヒントにもなります。

なぜ51cmかというと、最大のバーベルプレートの直径は46cmなので、それが転がっても鏡には当たらないということです。

ホームジムの場合

そして、最後のキーナンバーが「46」です。46㎝はホームジム(マイクロジムも含んでいいと思いますが、マイクロジムというワードは問題には出ないと思います)に該当する数字で、ホームジムは一般的フィットネス施設に比べると規模が小さいので、設計はその半分として考えます。ホームジムであれば、46cm!ちなみに46cm=0.5ヤードです。

その他、「3.7mは天井の高さ」と覚えておけばOKです!

配置に関するまとめ

配置に関してはP659~660となりますが、

  • 背の高い器具・マシーンは壁際
  • 背の低い器具・マシーンは中央

は重要です。全体的にP658~667は目を通してください。

メンテナンス

メンテナンスに関しては、P673~674のチェックリストを押さえておきましょう。これだけ十分ですが、時間に余裕があればP664~666を読んでください。チェックする項目は

  1.  毎日行うメンテナス
  2. 週2~3回行うメンテナス
  3. 月に1度行うメンテナス
  4. 必要に応じて実施

メインは毎日行うメンテナスですが、週2~3回のメンテナスは「スタック式マシーンのガイドロッドの清掃と注油」のみ、また月1回は天井系、それ以外はほぼ毎日と押さえておけば大きなけがはないでしょう。

その他、必要に応じて実施するのは、主に交換作業です。

基本的な、点検・清掃・消毒は毎日行うメンテナンスです。当たり前のことは毎日行います。

第25章「パーソナルトレーニングの法的側面」

最終項目は「法律の問題」、これもアメリカの法律になるので深く知る必要もなく、また理解するのも難しい。この章で問われるのは、問題が起こった時(基本的には、誰かがケガをしたときに誰に責任があるか。そして、その責任が「故意」なのか「過失」なのかを問われます

パーソナルトレーナーの過失」という答えになる確率は高い。この章は読み込むよりも模擬問題を多くこなすことです。そのあたりの問題が出ると考えられます。

NSCA-CPT受験対策~パート別傾向と対策

NSCA-CPT試験の特徴と傾向

NSCA-CPT試験 第9~11章(測定と評価)

NSCA-CPT試験 第13章レジスタンストレーニングのエクササイズテクニック

NSCA-CPT試験 第14章 有酸素トレーニングマシーン

NSCA-CPT試験 第15章レジスタンストレーニングのプログラムデザイン

NSCA-CPT試験 第16章有酸素運動のプログラムデザイン

NSCA-CPT試験 第18章高齢者・妊婦のプログラムデザイン

NSCA-CPT試験 第7章 栄養の問題

・NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識第2版@NSCA JAPAN

フィジックスコンディショニングジム

より詳細を知りたければフィジックスコンディショニングジムの超入門セミナーをご検討ください。

-CSCS/NSCA-CPT試験対策
-,

© 2024 S&Cコーチ長澤誠浩オフィシャルブログ~Go the Distance! Powered by AFFINGER5