-
【栄養学】アミノ酸の基礎知識③BACC~最強の攻めの栄養素
アミノ酸の第2弾は「BCAA」です。 むしろ、第1弾にすべき最も愛されている栄養素(アミノ酸)でしょう。 BCAAは、「Blanched Chain Amino Asid」の頭文字をとったもので、日本 ...
-
【栄養学】アミノ酸の基礎知識②グルタミン~最強の守りの栄養素
アミノ酸の第1弾は「グルタミン」です。 グルタミンは、体内で合成できる非必須アミノ酸(NEAA)ではありますが、アスリートにもフィットネスにも有効な栄養素です。 EAA(必須アミノ酸)やBCAA(分岐 ...
-
【栄養学】グルタミン~True Strength Optimum Nutritionのレビュー
一時、常飲していたグルタミンは、True Strength(Optimum Nutrition)。 最近は少し値が張るので、見合わせていますが、できれば常飲したい一品です。 スペック 製品5g(付属ス ...
-
【栄養学】補食としてのプロテインバーとミルクプロテイン
2021/6/9 サプリメント
間食と補食の定義 前にまとめたが、管理栄養士の鈴木志保子氏によると、 間食は「睡眠以外で、食事と食事の間隔が6時間以上空く場合に、正式なご飯とは別に摂るもの」 一方、補食は「からだを作るために3食の食 ...
-
【サプリメント】グリコ パワープロダクション ホエイプロテイン
2022/7/4 サプリメント
現在、飲用しているのがグリコ のパワープロダクションホエイプロテイン。 リンク スペック タンパク質含有率95%、WHI、合成甘味料無添加あたりが強みでしょうか。その他、カルシウム、マグネシウム、鉄、 ...
-
【サプリメント・製品レビュー】ザバスホエイプロテイン100
2022/7/4 サプリメント
国内プロテイン大手5メーカーのホエイプロテインの比較・考察です。 なお、評価に関しては最近よく話題に上がる人工甘味料については考慮しません。 メーカー毎の製品を比較し、次いでメーカー間の比較をしたいと ...